左利きヘルプライン

左利きにかんする疑問やお悩みはもちろんのこと、左利きをめぐる統計データやユーモア溢れる話題も続々と掲載いたします。このページではご質問だけでなく有志によるご回答もあまねく募集しております。「お問い合わせ」にございますメールフォームにご記入・ご送信ください。なお掲載につきましては当協会にて可否の判断をさせていただきますので、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
 
※「012:私は右利きの大人ですが左利きの子どもへ物事を教えるときの心がけはどうすればいいでしょうか? 」を更新しました(2023.5.1)。


 Q001:

左手で箸を持つことは礼儀作法に反するのですか?

 

 
一時期ツイッターで話題となった「とある礼儀作法の書」によれば、お箸の持ち方のタブーとして、「つかみ箸」等の他に「左手箸」が。左手で箸を持って食べることは礼儀に反するのか?
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q002:

子どもの左利きは両親の利き手が関係ありますか?

 

 
左利きとなる要因とついては先天的な要因もあれば後天的な要因もあり議論が絶えません。ここでは先天的な要因として有力とされている「遺伝子仮説」について紹介しています。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q003:

自分自身や我が子や児童の利き手を知りたいのですが?

 

 
ひとえに左利き/右利きといっても利き手の度合いはグラデーションのごとく人それぞれ。そんな利き手の度合いを知りたい方のために、国内外の代表的な「利き手テスト」をご紹介します。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q004:

シャツやブラウスのボタン付けは利き手と関係あるのですか?

 

 
男性と女性でボタン付けが左右異なるのは着付ける人が誰かで異なり、いずれも右利き基準です。西洋の上流社会での習慣までさかのぼりますが、その理由とは
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q005:

左利きが活かせる職業はありますか?

 

 
インターネットをはじめとするITやAI技術が発展すればするほど目立たなくなりつつある人間の身体性。なれど左利きにとって有利な仕事は存在するのか?ちょっときになるリストです。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q006:

利き手と骨の長さは関係ありますか?

 

 
例えば手の爪は利き手の方が利き手でない方の手よりも大きいと言われます。それと同じように利き腕の長さは利き手によって左右ちがうのか? 骨の長さと利き手(利き腕)にかんするレポートをはじめ、左利き筆者の左右親指の爪の大きさの違いも交えながらご紹介します。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q007:

左手での手縫いで困るよじれを解消する縫い糸のチョイスとは?

 

 
左手を使って縫うと縫い糸がよじれて困る。そんな悩みが生じる原因は手縫い糸の捻(ひね)り方向にありました。そんな手縫い糸を使わずスムーズな運針ができる方法をご紹介します。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q008:

左利きの子どもへの指導に悩む右利きの親にも福音をもたらすデジタル教材!

 

 
お裁縫で悩む左利きだけでなく、子育てや学校教育で左利きの子どもや生徒の指導に悩む右利きの方々にこそ役立てていきたい動画とイラスト入り教材。武庫川女子大学の末弘由佳理先生と吉井美奈子先生から掲載許可をいただきました。
 
くわしく見て・読んでみる

 Q009:

21世紀の左利き筆法がここに!左手書道のYouTubeチャンネルをご紹介!

 

 
当協会ウェブサイト開設時から公開している「左利き筆法」。1970年代「左利き友の会」の事務局長をされていた精神科医が発案した筆法ですが、より現代人にわかりやすく左利き向けの書道動画を公開されている書家がいらっしゃいましたので当ウェブサイトにてご紹介します。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q010:

左利き9年短命説とは?!その裏付けについての紹介と真偽について。

 

 
『左利きは危険がいっぱい』というセンセーショナル邦題もあいまって、ずいぶんと日本では話題になることが多い「左利き9年短命説」。とはいえ1990年代前半に発表された短命説に信憑性はあるのか?その理論的な裏付けについても紹介しています。
 
くわしく見て・読んでみる

 Q011:

左利きの国?!  マイノリティ(少数者)の困難を考えるための教材とは?

 

 
当協会の理念として大切にしていることは「利き手をめぐる左利きと右利きの相互理解」。利き手について、「左利き」個人の問題としてではなく、「右利き優位の社会」という社会構造からとらえてみる人権学習の教材についてご紹介いたします。
 
くわしく見て・読んでみる
 

 Q012:

右利きの大人が左利きの子どもへ教えるときの心がけとは?

 

 
ズバリ!大切なのは大人が「早くして」と子どもに焦らない寛容の心。ますます左利きは矯正の必要なしという風潮にはなっているものの、左利きの子どもを前にまごついてしまう右利きの大人へのアドバイス。
 
くわしく見て・読んでみる